安価で栄養価も高く、ごはんのおかずになる優秀食品・納豆。
混ぜるだけなアレンジレシピも豊富ですが、面白いアレンジをしたいなと思い、トマトジュースを使って食べてみたらイケました。洋風な一品になります。
難点は、加熱による納豆のくさみが強いことでしょうか・・・。気にならない方は、試してみてくださいね。
トマトジュースde洋風納豆丼

材料(1人分) | |
納豆 | 1パック |
とろけるチーズ | 1枚 |
トマトジュース(無塩) | 70ml~ |
ウインナー | 1本 |
黒こしょう | 適量 |
★生野菜 | 適量 |
★パセリ | 適量 |
- 手順1生野菜は手で細かく、ウインナーは好みの大きさに切る
細かいほうが食べやすいです
- 手順2小鍋にトマトジュース・ウインナーを入れ、ふつふつするまで弱火で加熱
- 手順3火を止め、納豆・チーズ(生野菜)を入れる
チーズは味付け&具を絡める役目ですが、使わない場合は塩で調味を
- 手順4再び弱火にし、チーズがとろけたら混ぜて完成
食べるときにパセリ・黒こしょうをかけます
ポイント
納豆は加熱しすぎると苦みが出るので、軽く火を通すような感じで。
私はシャバシャバごはんが好みじゃないので、手順2でトマトジュースがシャバシャバにならないよう、調整しています。
生野菜はベビーリーフやスプラウトなど、サラダの余りモノを使っています。入れなくてもOKです。