こんにゃくで作るサテがおいしくてピーナッツバターを重宝していました。が、いつも余ってしまい、使い道に困っていました。
アレンジできないかと、試しに食パンにかけたら美味しくてリピートした一品。
食パンを炒めて、ソースの材料を混ぜて煮詰めて、合わせるだけ!食パンをそのままパクつくよりも満足感が高いですよ。
食パン以外でも作れます。写真はフランスパンですが、ソースが馴染みやすい食パンを使うのがオススメ。
ラスク風食パンのピーナッツバターソースがけ

材料(1人分) | |
食パン | 1枚(6枚切り) |
★ピーナッツバター | 大さじ1~好みの量 |
★牛乳 | お好みで |
★はちみつ(砂糖) | 少量 |
オリーブオイル | 食パン炒め用 |
- 手順1食パンを一口大に切る
- 手順2フライパンに少し多めの油をひき、食パンを焼き目がつく程度に炒める
食パンをカリッとさせます
- 手順3食パンを取り出し、器に盛っておく
- 手順4フライパンに★を入れ、とろとろになるまで弱火で煮る
焦げ付きには注意!
- 手順5火を止め、4を食パンにかけて完成
ポイント
炒めておいた食パンに出来立てのピーナッツバターを。食パンとピーナッツバターソースが絡んだ部分がしっとりとろっと。たまらん。
牛乳は目分量でも大丈夫です。煮つめるので。むしろ多いほうがピーナッツバターと混ぜやすくていいかも。
ピーナッツバターは、チャンク入りのスキッピーを使っています。
スキッピーの場合、塩気があります。多めに使うと甘じょっぱスイーツ通り越して、しょっぱいスイーツになるので、少量から試してみてください。