更新履歴
内容更新中(21.03.21)
2020年、Twitterでミロの栄養素が話題になりました。なんでも、特に女性に必要な栄養「鉄分」が豊富で、貧血へのサポートが期待できるとか。
ミロの栄養まで注目していなかった人も、多いのではないでしょうか?
私もそのひとりで、丁度サプリで鉄分を補っていたところだったため、ミロを毎日飲んでみることに(チョロい)。

あ~ミロなんて20年ぶりかしら♪
でもひとつ、問題が。
牛乳が飲めない。
正確に書くと、飲むと90%の確率でお腹を下す。ネスレ公式が推奨する正義の飲み方「牛乳+ミロ」を毎日いただくのは、かなり難しいのだ。
そこで、牛乳以外に手軽に飲める(+できれば美味しい)方法はないかと、ネットで見かけたアレンジ飲みを含めて、片っ端から試しました。

はたして、牛乳と肩を並べるような飲み方は見つかるのか?!
それではどうぞ!
【公式】ヨーグルト+水=ラッシー

まずは、公式サイトで紹介されている飲み方を。
プレーンヨーグルト・水を入れ混ぜ、ミロを加え、氷を浮かべます。
そのまんまですね。ヨーグルトと水。この味はラッシーではない。材料そのままです。
ミロと材料を一気に混ぜるとダマになりやすいので、まずヨーグルトと水をよく混ぜてから、ミロを加えるといいかと思います。
むぎ茶

通常ミロから牛乳感を引いた飲み口(当たり前)。マズイって感想見かけたけど、思ったより悪くなかった。飲める。健康ドリンク的な感覚で。
口の中にミロの甘さと苦味が残りますね。
緑茶

今回は「サントリー伊右衛門」を使いました。
むぎ茶で飲むよりサッパリしています。チョコドリンクを軽くしたみたいな感じ。私は割と好きです。

むぎ茶か緑茶、どっちかで飲むとしたら、緑茶だな
無糖コーヒー

市販のボトルコーヒーを使います。今回は「UCCこだわりブラック無糖」を。
コーヒー牛乳を甘さ控えめにして大人の味にした感じ。
私はボトルコーヒーを水で薄めて飲むタイプなので、ちょっと濃いけどなかなかイケると思う。
牛乳少しだけなら飲めるって場合は、コーヒー8:牛乳2くらいで大人のコーヒー牛乳を作って割るといいかもです!
無糖炭酸水


『いや、試さなくても合わんだろ!』と思われる組み合わせもやっときます。案の定、粉末と炭酸が交わらないままでした。
それでもなんとか溶かして飲んでみると、水で飲むミロよりやわらかい飲み口でした!炭酸効果かな?
青汁


ミロ粉末と青汁粉末を入れ、水を注ぎ混ぜます。
おお?!水だけで飲むより、明らかに味に深みがある・・・!これが青汁の力かっ!!(違う)
最近の青汁は大体苦くないので、苦手な人でも飲みやすいですよ。

一緒に飲むと、青汁の栄養はどうなるんやろな?
甘酒(麹)


あまいーーーーーーーーーーっっっ!!!!!
めちゃくちゃ甘かった。いや軽率だった…。考えてみりゃ麹の甘酒+ミロなんて、甘いに決まってるよ。なんでだよ。
慌てて水で薄めたんですけど、それだと麹甘酒の良さも薄まる。失敗です。
甘酒+豆乳or牛乳+ミロだと美味しく飲めるんじゃないかな~(未確認)
ミルミル

予想したよりミルク感が出なかった。合う!美味しい!というよりも、ミルミル特有の酸っぱさが残る。
すりきり2杯のミロを使うとすると、ミルミルは2本開けることになるので、コスパもイマイチかと。

ミルミルは1パック(3本入)300円くらいなんでね
低脂肪乳

そういや牛乳でお腹下すなら低脂肪乳はどうだろうと思って、低脂肪乳を飲んでみた。
うめえ・・・。
やっぱチョコ系に合わせる飲み物は牛乳が最高だった。

お腹も問題なかったので、よかったです
というわけで、これらを飲んだまとめです。
公式が推奨する飲み方は、やっぱり美味しいのです。。
ゴロゴロしないように、しかも牛乳に近い形で飲むなら、調整豆乳で作るととてもおいしいし、体にもよさげです。
豆乳ってあまりおなかゴロゴロしませんよね?
>土浦よっと さん
こんばんは。
コメントありがとうございます!
そうですね、豆乳良さそうですよね。
ネット見た感じ、飲んでいる方多そうですし。
個人的に、豆乳を全く飲まない&買わないので(家族も飲まない)未だに試せてなくて…それ以外の飲み物で合うものがないか探した感じです。
余裕ができたら飲みたいです^^