自分のごはんを作るのがひたすら面倒で、パスタ率が増えました。まぁ、麺を準備することがまず面倒なんだけど。
そんな時でもギリギリ作れる、今回のレシピ。
フライパンで麺をゆでて、お湯切って、そのまま大葉と調味料入れて炒めるだけ。包丁はにんにくと大葉を切るのに使いましたが、以下の方法にすれば包丁なしでもオッケー。
包丁ナシでも作れます!
大葉とめんつゆのパスタ

材料(1人分) | |
パスタ麺 | 100g |
にんにく(省略可) | 1片 |
大葉 | 10枚 |
めんつゆ | 大さじ2.5 |
しょうゆ | 小さじ1 |
七味唐辛子 | お好みで |
(注意)めんつゆについて
メーカーによって味が違うので、補足を。
めんつゆには大きく分けて「甘い」「しょっぱい」と味に傾向があると思うのですが、このレシピは「甘いめんつゆ」で調味しています。
もし、お使いのめんつゆがしょっぱい場合は、しょうゆを「小さじ1→少量」に減らすか、使わないで味付けして、味見や食べてから調整してください。
このレシピで使っているめんつゆです。
作り方
- 手順1パスタ麺をゆで、お湯をきっておく
完成までフライパンひとつでオッケー!
- 手順2フライパンに油をひき、スライスしたにんにくを炒める
にんにくを使わない場合は省略してね
- 手順3にんにくに色がついたら、パスタ麺を入れる
- 手順4一旦火を止め、調味料と線切りにした大葉を入れる
レシピでは10枚としましたが、少なくても問題ないです
- 手順5調味料が馴染んだら完成!
お好みで七味唐辛子を振りかけ、いただきます
ポイント
大葉はすぐに火が通るから、さっと熱を加える程度で。炒めすぎるとしおしおのクシャクシャになります…(画像参照)

ひよさん
↓これまでのレシピはコチラからどうぞ!↓

お手軽レシピ
このレシピ、簡単で美味しい!でもあまり見かけないような…?そんな「美味しくて珍しい?!レシピ」を中心に更新しています。