2022年シーズンについて、随時更新しています。シーズン切り替えに伴い確率調整が行われたため、過去のスカウト排出結果などは非公開にしました。
プロ野球(大カテゴリ)→ 球団アプリ(小カテゴリ)という超ピンポイントな世界へようこそ。
本記事は、北海道日本ハムファイターズの公式カードアプリ『エフコレ』についてまとめています。
北海道日本ハムファイターズ公式のカードコレクションアプリ!
アプリ内で貰えるアイテムを貯めて、お気に入り選手のカードをたくさん集めよう!
運営は、ウェブ媒体サービスを提供する「Tixplus(旧:EMTG株式会社)」。球団にお金を払って外部企業が運営している感じでしょうか。
このアプリで遊ぶ目的は、ひとつ。

手持ちのカードで、ぼくとデュエル!
…ではなく。
ひたすら選手カードを集めていくアプリ。ひたすら。
人気の野球ゲームや野球カードゲームアプリとは異なり、本当に「カードを集める」に全集中するアプリです。
次の項目から、使い方などを詳しく説明していきます。
「エフコレ」を見てみよう

プレイ料金 | 基本無料(アイテム課金制) |
対応機種 | iOS 8.0以上 Android 4.4以上 *タブレット端末は非対応 |
ログインボーナス | 10コイン(1日2回) |
試合連動ボーナス | 勝利 :3ダイヤ 分け・敗戦:5コイン |
スカウト(1回) | ノーマル :5コイン レア・イベント:5ダイヤ |
ダイヤ価格(通常時) | 5個 :120円 410個:9,800円 |
2022年シーズンのアプリ変更点
今年は結構、大きな変更・追加がありました。福岡ソフトバンクホークスのカードアプリ「タカコレ」に近くなりましたね。
【悲報】ログインボーナス、調整
ログインボーナス「コイン」が20コイン→10コインに調整されました。
まぁ、元々多めでしたからね。
アプリ内アイテムに「チケット」追加
カードパックを引くためのアイテムに「チケット」が追加。
こちらは現状、毎月のログインボーナスか、試合連動機能【MYHERO】のポイントミッション報酬で入手可能。
【MYHERO】リニューアル!

シーズン中、毎試合の公式戦で活躍を期待する選手を選び、獲得ポイントを貯めると限定カードが貰える試合連動機能【MYHERO】。
以下がボリュームアップ!
大きな変更点は「ポイントミッション報酬」でしょうか。

昨年までは「カード」のみの報酬だったため、カードに興味なければ適当に選んで放置できました。
今年は「ダイヤ」「チケット」などが追加されています。少しでもたくさん貯めたい方は忘れずに参加しましょ~。

試合日程の切り替えが4時なのは何とかしてくれー(デーゲーム参加がたまにキツイ)
CARD PACK(スカウト)
では早速、カードパックを引くためのアイテムを詳しく見ていきます。
2022年4月現在、入手方法は以下。
コイン入手方法
ダイヤ入手方法
ログインすると毎日必ず貰えるアイテムが「コイン」ですが、それとは別にログインキャンペーンが開催されます。キャンペーンでは「ダイヤ」も貰えます。
チケット入手方法
カードを引いてみましょう。
エフコレ内のカードガチャは、アプリ内アイテムによって引けるスカウトが違います。
どんなカードが引けるかは、各スカウトの右上にある【>詳細】をタップすると確認できます。
ノーマルスカウト

コインで引けるガチャはノーマルスカウトのみ。
レアスカウト

ダイヤで引けるガチャ・その1。コインでは引けません。
ダイヤガチャの一番の魅力は、最高ステータス「☆☆☆☆☆」が(運が良ければ)手に入るかもしれないところ。
私は無課金+気に入ったイベントにダイヤをぶっこむタイプなので、1年に1~2枚くらいの頻度かな…。

たまに間違ってレアスカウト引いちゃうんだよね~…
イベントスカウト

ダイヤで引けるガチャ・その2。コインでは引けません。
イベントスカウトの特徴は、イベント復刻があること。シーズン前半は1枚確定だったイベントが、シーズン終盤の復刻時には2~3枚確定とかになります。
リリースされた時点で早めに推しをゲットするか、復刻時にまとめてゲットするか…って感じですね。
ちなみに、復刻スカウトはダイヤのみ。コインでは現状行われていません。
チケットスカウト
後日更新。
さて、ハマり始めると気になるのが『どのくらい集められるのか?』だと思います。
無課金で推しはコンプできる?
えっと、推しが誰かで決まります。
☆5がある選手は、無課金では難しいです。手持ちのカード次第でしょうか。
☆5リリースのない選手であれば「手持ちカードは絶対譲りたくない!」みたいなこだわりを捨てれば、イケると思う。
ただし、鎌ヶ谷がメインの選手はカードのリリース自体が少なく、プレイしていても物足りないかもしれません。
トレード

手持ちカードが増えてきたら、他ユーザーとトレードしてみましょう。
エフコレはトレードがしやすく、操作しやすいアプリです。
自分から申請する
相手のユーザーIDがわかっている場合は、アプリ起動「メニュー」→「友だち検索」から相手のIDを入力し申請します。

相手から申請される
自分がカードを引くと、その結果がアプリトップのタイムラインに流れます。
他ユーザーはタイムラインからトレード申請ができます。
スカウトを引いた後トレードが来やすいのは、このためです(※必ず申請が届くわけではありません)。
友人や家族とだけトレードしたい場合は、ユーザー名を「トレード拒否」などと編集しておくと来にくいですよ。
トレードするカードの選び方は?
こればかりはトレード相手の好きな選手やプレイスタイルによりますね。
基本的に「相手が持っていないカード」をセットすると、成立する可能性が高くなります。
ただ、特定の選手は集めてないよって方もいるので、お互いの希望選手・シリーズ・星の数による…って感じでしょうか。
逆にトレード拒否・ブロックされやすい申請を紹介します。

上のように「松本剛選手の限定☆3あげるから、西川選手の最新☆4ちょうだい!」って申請。
これはレア度が異なるので、これを許可すると相手の☆の数がひとつ減ります。
多くのユーザーは☆が減るトレードを嫌がりますので、これは「トレード相手がこの☆3カードを非常に欲している状況」でない限り、拒否される可能性が高いです。

逆に☆が増えるトレードは許可されやすいです
また「最新カード・ダイヤでしか排出されないカード」も、相手に渡すカードによっては成立しにくい。
BIRTHDAYカードやタイトル記念のカードはダイヤ限定なので、通常のカードだと難しいことも。
トレードがなかなか承認されないのであれば、☆の数だけでなくカードの釣り合い(=選手、カードの新しさなど)も考慮すると、承認率が上がるかもしれませんよ。
ちなみに、こちらに来るトレード申請を見ていると伊藤大海選手がやはり需要高いですよね。あとは石川亮選手、吉田輝星選手も人気というイメージ。
ブロック
トレード申請してきた相手を、キャンセルと同時にブロックしたい。
トレード相手のカードホルダーに飛んで『ブロックする』をタップ。
トレードをキャンセルしなくても、自動的にキャンセル+ブロックができます。快適なエフコレライフのためにも覚えておきたいです。
バッジ機能
アプリが定めたカードの種類を超えると、バッジ+バッジのレベルに合わせた報酬が獲得できます。

ランキング機能
マンスリーランキング
名前の通り、月間ランキングがあります。どれだけカードを引いたかで決まります。シンプルだね。ランキング順位によって、付与されるダイヤの数が変わります。
マイチーム機能
手持ちカードでオリジナルチームが作れます。作れるだけです。
ポジション毎に選手やレアリティを選びます。全部同じ選手のみでも大丈夫(カードは別にする)。
☆5や☆4で揃えたら、キマりますね?!
ここで選んだカードはプロテクトと同じ状態になります。
MY HERO(シーズン中のみ)

シーズン期間中のみのアプリイベント。
試合開始前までに「今日打つやろ」「今日よく投げそう」って選手を手持ちカードから4人選んで、試合結果に連動したポイントが貰えます。
貯まったポイントは限定カードやダイヤなどと交換できます。
おわりに
駆け足でしたが、あれこれ紹介してみました。
以前まではアプリのサービス内容に物足りなさを感じていましたが、最近は「空き時間に触るには丁度良い温度のアプリかな」って感じてます。目的と機能がシンプルな分、シンプルに使えるし。
無課金でもある程度は楽しめますが、お金使える人はどんどん使おうぜ!

これさあ

はい

O谷選手在籍時にリリースされてたら、とんでもなかったなあ

タイムラインに「ソレ」が流れた瞬間、戦争開始や――…
分かりやすかったです。
ありがとうございました。
>あい さん
こんばんは。
お役に立ててよかったです。
ありがとうございます^^