ココロの話「男が羨ましい」という感覚が離れない―その裏にあった本音とは 10代の頃からうっすらあった「男が羨ましい」「男に産まれれば良かった」という想い。一体どこから来ているのだろうか。この感覚が芽生えたシーンを思い出しながら、想いに隠れていた本音を探りに行ったお話です。 2020.10.28 2020.11.07ココロの話
ココロの話美味しいお菓子で考える、人生の作り方 頑張ってるのに結果が出ない、上手くいかないとき「目的」「対策」「行動」「確認」のどれか…或いは全てが欠けていることが多い。じゃあ、どうしたらいいのか?を『お菓子』に例えてわかりやすく解説しています。 2020.10.04 2020.10.11ココロの話
ココロの話大切にしている「その言葉」は、あなたを余計に苦しめる 落ち込んだとき、悲しい時、自分の支えになってくれる、名言や格言などの「言葉」。でもその言葉が、自分に制限をかけたり、余計に苦しめているとしたらどうしますか?そんな例を紹介します。 2020.04.15 2020.09.13ココロの話
ココロの話成功本を読んでも心に残らないのは、実行していないからに尽きる。「最後のページ」を作ろう! スピリチュアルなどの「うまくいく本」を読んでも、変わらないのは【最後のページ】が白紙だからです!―最後のページを埋めて、本の内容を自分のものにする方法を解説。 2020.06.21 2020.06.22ココロの話
ココロの話自分を責める原因は「決めつけ」にあり―過去を振り返って見つけよう! 自分を責めたり、自分を認められない気持ちは【決めつけ】が始まりです。決めつけが多いほど、それは強くなります。一緒に自分の過去を振り返って、いらない決めつけをつかまえていきませんか? 2020.06.15 2020.06.16ココロの話
ココロの話精神世界でよく聞く『既にある』―その「本当の意味」をわかりやすく解説 『既にある』がわからない?腑に落ちない?そんな時は本記事を読んでね!ポイントは『価値』―10年ほどスピを彷徨って認識できた筆者がわかりやすく説明します。 2019.11.08 2020.06.02ココロの話
ココロの話【体験談】自分の声を聞く「録音アファメーション」に本気で取り組んでみた結果 望む内容を繰り返し聞いて願望達成を目指す『録音アファメーション(録音アファ)』。違和感や抵抗の対処法から、1カ月以上全力で実践した結果までをまとめました。力作です(自画自賛) 2019.01.23 2020.05.29ココロの話
ココロの話「あなたは愛されていた」と言われたって辛い。なら、愛の勘違いを自覚するとき。 『あなたは、本当は愛されていた』言ってることはわかる。けど、腑に落ちない方へ。親に愛されなかったという思い込みを自覚して、克服していきませんか。筆者の気付きを基に解説します。 2020.03.02 2020.05.21ココロの話